1,2回目接種 副反応

副反応の発熱、解熱鎮静剤どれが効く?アセトアミノフェン?ロキソプロフェン?新型コロナワクチン接種

解熱鎮痛剤は、どれがいいのか?

はじめに

新型コロナのワクチン接種の副反応で、多くの人が発熱、あるいは頭痛などの痛みが起こると報告されています。そんな時、そんな痛みや、熱を下げたいと市販の解熱鎮痛剤を使いたい、と思うのは当然です。今回は、解熱鎮痛剤もいろいろありますが、実際に効果があるのか?どれがいいのかについての公式見解があるのか?、アセトフェノンとロキソプロフェンのどちらがいいのか?について記事にしています。



結論

以下が、本記事の要約された結論です。

厚労省が公表している報告書を確認した結果、ワクチン接種後の副反応の発熱などに対して、どの解熱鎮痛剤が適しているのかは、同報告書では明らかにしていなかった。

厚労省が、解熱鎮痛剤としてアセトアミノフェン、ロキソプロフェンなどの解熱鎮痛剤が使える、と公式発表しているが、これは、ただ、被験者の被接種者が結果として使用した解熱鎮痛剤を挙げているだけであり、一連の調査試験の結果、コロナワクチン向け解熱鎮痛剤として確認、選定されたものではない。接種試験に関わった医師らが、発熱等で困った被接種者の相談に対して、彼らの過去の知見に基づいて提示した解熱鎮痛剤が、アセトアミノフェンなどであった、という可能性がある。

→ どの解熱鎮痛剤が最も良いかは、個々人の状況により変わってくるはずなので、結局は、医師に相談の上、選定、使用すべきである。

要約は、以下の通りとなります。

  • 厚労省は、ワクチン接種後の副反応の発熱などに対して、アセトアミノフェンなどの解熱鎮痛剤が使用できると発表しているが、推奨をしているわけではない。
  • 厚労省が、解熱鎮痛剤としてアセトアミノフェンなどを挙げた理由は、報告書(順天堂大学実施のもの)に記載があったからと推測されるが、その報告書には、解熱鎮痛剤がそれらの副反応に対して、どのような効果、結果があったがについては記載がなく、選定理由は不明だった。恐らく、ワクチン接種を実施した、医師あるいは医療関係者の知見、経験にもとづいて、解熱鎮痛剤を推奨、被接種者がそれを使用したと思われる。
  • 厚労省の同発表は、いくつかある解熱鎮痛剤の種類のうち、同列挙のものが、特に効果あったかのような印象を受けるが、報告書では解熱鎮痛剤の比較実験を行なっておらず、果たしてアセトアミノフェンなどが特に効果を発揮したのか、適正かどうかは不明。
  • コロナワクチン接種の副反応に対して、どの解熱鎮痛剤が推奨されるのかについては不明であった。個々人の健康状態によって変わってくるはず。


そもそも解熱鎮痛剤は副反応に効果があるのか?

副反応の発熱への解熱鎮痛剤の効果については、当サイトでは既に「副反応の発熱、いつまで?どのくらい続く?新型コロナウィルスワクチン接種。」で、解熱鎮痛剤の投与で高熱になった体温が下がる様子をグラフで示しています。体温データを細かく取得しているので、このようなグラフが偶然書くことができています。ここでは、一部を再掲します。

ファイザーワクチン接種時の発熱に対する解熱鎮痛剤の効果の様子(例)

以下のグラフがその様子です、

副反応の発熱の様子(ファイザー2回目接種、例2)

ファイザー2回目接種の方の発熱時の解熱鎮痛剤の投与の例です。38.3℃に達したので、解熱鎮痛剤(商品名不明)を服用し、36℃まで一旦下がっている様子がわかります。そして、再び、高熱になってきたので、また、解熱鎮痛剤を服用し、ちゃんと熱を下がられている様子がわかります。参照元:***@h***さん

他にも、既出の記事に、解熱鎮痛剤の使用例がいくつか載っているので参考にしてみてください。

これは、解熱鎮痛剤が効果が出た例ですが、あまり効果が出なかった、効果がなかった、というケースあるはずですので、ご留意ください。



解熱鎮痛剤についての口コミ、噂?どれが効くか?

ツイッターを見てみると、ワクチン接種後の副反応に対して、「〇〇(解熱鎮痛剤名)が効く!」という口コミが多くみられます。以下はその一例。

どの解熱鎮痛剤が効くかは、人それぞれのようです。個々人の健康状態、特性、年齢などいろんな要因がからんでくるので一概には言えない、というのが一般的な話でしょう。



解熱鎮痛剤の使用について公式見解は?→厚労省、ワクチン説明書

どの解熱鎮痛剤が効くかは、個々人で違うのは理解できますが、公式見解がどうなっているかについて、以下にまとめました。

ワクチンメーカーからの説明

ワクチンメーカー各社からは、接種者本人やその家族向けの案内文書が出されていて、以下のように書かれています。

ワクチンメーカー名文書タイトル解熱鎮痛剤の使用に関する記載
ファイザー新型コロナワクチン コミナティを接種される方とそのご家族へ病気治療中の人が解熱消炎鎮痛剤を(引き続き?)使用する場合の説明はあるが、健常な人が接種した場合の解熱鎮痛剤の使用可否に関する説明はない。
モデルナCOVID-19ワクチンモデルナ筋注の接種を受ける方へ次の記載はあるが、解熱鎮痛剤の使用可否に関する説明はない。→
 全身症状の多くは軽く、1~3日で消失しますが、高熱やけいれん等の異常な症状があらわれた場合は、すみやかに医師の診察を受けてください。
アストラ
ゼネカ
新型コロナウイルスワクチン バキスゼブリア筋注を接種される方とそのご家族へ接種後の注射部位の痛みや筋肉痛、発熱等の副反応に対して、解熱鎮痛薬(アセトアミノフェン、ロキソプロフェン等)の使用が可能です。症状が回復せず、痛みや高熱などが持続する場合は、医師の診察を受けてください。
各ワクチンメーカーによる解熱鎮痛剤の使用に関する説明


日本で、ワクチン接種(調査)を展開した順序(ファイザー→モデルナ→アストラゼネカ)の影響と思われますが、ファイザーやモデルナでは副反応の発熱発生に対して、解熱鎮痛剤の使用可否に関する記載はありません。モデルナワクチンの場合に、医師に相談してくださいの旨の記載があるのみです。最も後になったアストラゼネカの報告書には、やはり、副反応の発熱は問題と判断したようで、解熱鎮痛剤が使用できるとの記載があります。

ワクチンメーカーの説明文書では、副反応の発熱発生時に、解熱鎮痛剤の使用を推奨はしておらず、アストラゼネカのみが「使用できる」と言っているのみです。



厚労省は解熱鎮痛剤についてどう言っているか?

厚労省は、解熱鎮痛剤の使用について、同省サイトの「新型コロナワクチンQ&A」の中で、

Q ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか。

という質問に対して次のように回答しています。以下、抜粋。

  • ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬(※)で対応いただける。
    • (※)市販されている解熱鎮痛薬の種類 … アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンやロキソプロフェン)など。アセトアミノフェンは、低年齢の方や妊娠中・授乳中の方でもご使用いただけますが、製品毎に対象年齢などが異なりますので、対象をご確認のうえ、ご使用すること。
  • ワクチンを受けた後、症状が出る前に、解熱鎮痛薬を予防的に繰り返し内服することについては、現在のところ推奨されていない。

つまり、以下の内容となっています。

  • 副反応の痛み、発熱に対して、市販の解熱鎮痛剤が使える。アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬など。但し、推奨はしているわけではない。
  • 症状が出る前に、解熱鎮痛剤を使わないこと。

また、別のQ&Aでは以下のようになっています。

Q ワクチンを受けた後に熱が出たら、どうすれば良いですか。

という質問に対して、

  • 水分を十分に摂取し、必要な場合は解熱鎮痛剤を服用するなどして、様子をみていただく。
  • 症状が重い場合、ワクチンでは起こりにくい症状がみられる場合には、医療機関等への受診や相談をご検討ください。

と回答してます。

症状が出る前に、解熱鎮痛剤を使わないことは、重要でしょう。これは、ワクチン接種で免疫を作ろうとしているのに、無理やり解熱鎮痛剤で免疫反応を抑え込んでしまい、免疫の付き方に影響するからと考えられます。また、ちょっと発熱したからとすぐに解熱鎮痛剤を使うのは、同様の理由で問題がありそうですが、この辺りの詳しい説明、指針が現時点では厚労省から説明がありません。



使うことができる解熱鎮痛剤 by 厚労省

以下の厚労省が発行するパンフレット「新型コロナワクチン接種後の副反応への対応方法」の中でも、上記と同様の内容を記載していますが、ここでは、具体的に解熱鎮痛剤を列記しています。

  • アセトアミノフェン
  • ロキソプロフェン
  • ジクロフェナク
  • イブプロフェン
  • アスピリン

注意しないといけないのは、上記は、同パンフレットの中で「調査で使用された薬剤」であって、推奨されているものではないことです。



記載の有効成分を含む、市販解熱鎮痛剤の例

下表に、市販解熱鎮痛剤のうち、厚労省が上記のように使用ができると述べている成分を含んだものをまとめてみました。注意ですが、これらの解熱鎮痛剤は、実際に副反応に対して効果があったかどうかは不明です。

主成分分類商品名の例
アセトアミノフェンアセトアミノフェンバファリン ルナJ
ノーシン
ノーシン錠
ノーシン「細粒」
ノーシンホワイト〈細粒〉
ノーシンホワイト錠
小中学生用ノーシンピュア
ハイタミン錠
タイレノールA
新セデス錠
セデス・ハイ
セデス・ハイG
カロナール錠200
カロナール錠300
カロナール錠500
ナロン錠
ナロン顆粒
イブプロフェン+
アセトアミノフェン
非ステロイド性抗炎症薬バファリンプレミアムDX
バファリン プレミアム
バファリン ルナi
ノーシンアイ頭痛薬
イブプロフェン非ステロイド性抗炎症薬イブ
イブA錠EX
イブクイック頭痛薬DX
イブクイック頭痛薬
ノーシンピュア
オトナノーシンピュア
ノーシンエフ200
ナロンエースT
ナロンエースPREMIUM
ロキソプロフェン非ステロイド性抗炎症薬バファリンEX
ロキソニンS
ロキソニンSプラス
ロキソニンSクイック
ロキソニンSプレミアム
サリドンWi
ナロンLoxy
ロキソプロフェンT液
ジクロフェナック非ステロイド性抗炎症薬ボルタレン錠25mg など
アスピリン非ステロイド性抗炎症薬バファリンA
バファリンライト
副反応で使用できる成分を含む市販の解熱鎮痛剤の例




(接種調査試験)どのような解熱鎮痛剤の記載があるか?by厚労省

厚労省は各社ワクチンについて、一般接種に先駆けて、医療関係者を中心に先行で接種を行い、どのようなことが起こるかを調査し、報告書にしています。そこには解熱鎮痛剤の扱いについて興味深い内容が伺えます。

解熱鎮痛剤を使った人はとても少ない

今ではワクチン接種がかなり進んできて、ワクチン接種後のひどい副反応の発熱などが起こるのはよく知られているので、調査試験の時でも、さぞかし、解熱鎮痛剤を使った人が多いだろうと想像したのですが、ファイザー(1回目接種)を除いて、使用した人の数はとても少ないものでした。下表に数字をまとめました。

ワクチンメーカー発熱した人の割合
(参考)
接種部疼痛
(参考)
解熱鎮痛剤を
使用した人の割合
ファイザー(1回目接種)3.2%約92%4.39%
ファイザー(2回目接種)38.1%約90%15.01%
モデルナ(1回目接種)7.2%約85%0.41%
モデルナ(2回目接種)77.3%約85%3.72%
アストラゼネカ(1回目接種)約50%約76%6.74%
アストラゼネカ(2回目接種)未公開未公開未公開
各ワクチン接種で被接種者が解熱鎮痛剤を使った割合


まず、解熱鎮痛剤は発熱だけでなく、いろんな痛みを抑えるために使用されるものです。そのため、この表では、発熱を起こした人だけではなく、「痛くてたまらん」と、疼痛やあるいは頭痛などがあった場合にも使われている可能性があることにご留意ください。また、ワクチン接種の試験調査は、ファイザー、モデルナ、アストラゼネカの順に(この表の上から下へ)行われています。

上記の内容を説明しますと、ファイザー(1回目接種)では、発熱者の割合(同3.2%)以上に、解熱鎮痛剤を使用している割合(同4.39%)が多いです。おそらくは、発熱を起こした人のかなりの割合(ほとんど)の人が、解熱鎮痛剤を使用していたことを伺わせます。しかし、ファイザー(2回目接種)になると、発熱者数の半分以下程度に、そして、モデルナ(1回目接種)以降になると、発熱者数の割合より、極めて少ない割合の人しか、解熱鎮痛剤を使用していないことになっています。

この辺りの説明は報告書には記載がありませんでした。推測しますのは、日本で最も先駆け的な試験的な位置づけのワクチン接種であることから、研究者の立場としてはなるべく、余計な要因(解熱鎮痛剤の使用すること)を入れたくないはずです。推測しますに、最初のファイザー(1回目接種)では、放っておいたら、被接種者の多くの人が勝手に解熱鎮痛剤を使ってしまったので、それ以降の接種では、被接種者に対し、何らかの「なるべく、解熱鎮痛剤は我慢してください」のようなことを指示したのでは、考えています。



最も使われた解熱鎮痛剤はアセトアミノフェン。理由は不明。

ワクチン接種の調査試験では、上記のように、「結果として」解熱鎮痛剤が、使用されたと推測していますが、下表に、どのような種類のものが使われたのかを表にしています。

まず、ファイザーワクチンの場合は、n数が大変多く、傾向を把握するのには適しています。しかし、モデルナ、アストラゼネカの場合には、n数がとても少なく、傾向を見るには適していないと言えます。

このグラフからわかるのは、

  • 被接種者が使った解熱鎮痛剤が、アセトアミノフェン、ロキソプロフェンの順で多かった。
  • そして、イブプロフェン、ジクロフェナック、アスピリンを使った人も少数いた。

というだけの話です。つまり、前述の厚労省の報告書には、解熱鎮痛剤に関しては、これだけしか記載がなく、同服用での効果、不具合について書かれていません。多くの人が関心があるであろう、どの解熱鎮痛剤が副反応に適しているか?などについては書かれていませんでした。



(推測)アセトアミノフェン、ロキソプロフェンを使った理由は、医師が推奨した?

上記のように、調査試験において、副反応に対してアセトアミノフェン、ロキソプロフェンが最も多く使用されたわけですが、その理由は、次にようになっていたと推測します。

  1. 副反応の発熱、痛みで困った被接種者が、接種を行った病院(医師)に、どの解熱鎮痛剤がいいのか、問い合わせた。
  2. 問い合わせを受けた医師は、コロナワクチン接種後の副反応については知見がないため、過去の似たようなケースで使われる解熱鎮痛剤を経験に基づき回答した。
  3. 被接種者は、提示された情報をもとに、推奨された解熱鎮痛剤を購入、服用したケースが多かった。

つまり、医師が過去に体験した、似たようなケースで処方される解熱鎮痛剤を処方し、被接種者がこれを服用したケースが多かったということでしょう。



各解熱鎮痛剤の副作用

下表に、各解熱鎮痛剤の副作用などをまとめてみました。

解熱鎮痛剤の一般名称備考、主な副作用、懸念事項など
アセトアミノフェン(副作用)肝機能障害。
胃の粘膜を保護する物質であるプロスタグランジンの分泌を妨げないため、胃腸への影響が少ない。眠気が生じにくい。
末梢では作用しないので、アスピリンでみられるような副作用がほとんどない。消化管に対する副作用(出血)が少ない。腎機能障害がほとんど少ない。血小板凝集作用が少ない。
ロキソプロフェン(副作用)胃腸、腎臓、心血管障害、眠気
痛みや発熱の元となる物質、プロスタグランジンを体内で作られるのを抑える働きがある。
イブプロフェン(副作用)低体温・胃腸障害・肝障害・視覚障害・代謝性アシドーシスなど、眠気
消炎、鎮痛、解熱作用を比較的バランスよく持っている。アセトアミノフェンより解熱効果の持続が長い。
ジクロフェナック(副作用)胃腸障害。ジクロフェナクナトリウム製剤を、妊婦に投与すると、胎児に動脈管収縮・閉鎖、徐脈、羊水過少が起き、胎児の死亡例も報告されている。
アスピリン(副作用)胃腸、腎臓、心血管障害
解熱鎮痛剤の副作用など

(注)ネット情報をもとにまとめたものであり、詳細についてはメーカーなどにご自身で確認してください。

この表をみてみますと、アセトアミノフェンは、胃腸障害も少なく、眠気も生じにくいことから、万能であると受け取ってしまいそうですが、肝臓に問題を抱えている人は、避けるべき解熱鎮痛剤でしょう。解熱鎮痛剤は市販されていて入手しやすいものですが、服用に際しては、やはり医師や薬剤師と相談の上、購入、服用すべきです。



まとめ

ワクチン接種による免疫反応により、様々な副反応が起こるわけで、それらを抑え込む働きをすると考えられる、解熱鎮痛剤はなるべく使わないのが、しっかりとした免疫を作ることに繋がると考えられます。しかしながら、想定以上の高熱となった場合に備えて、解熱鎮痛剤を準備するのが賢明です。気になる人は接種の際に、解熱鎮痛剤の使用方法について、よく相談しておくことをおススメします。



イベルメクチン、ここで買えます。

 

イベルメクチンは、個人輸入で購入可能です。政治家とかお医者さんなど、わかっている人は、手元に持っていてすぐに飲めるようにしているそうな
ベストケンコーさん、はこちら↓
イベルメクチン12mg50錠

ベストケンコーのイベルメクチン12mg50錠

メルマガ登録で、すぐに使える500円クーポンもらえます。

【最新版】ワクチン接種後の死亡者数!

超過死亡データから算出!ワクチン接種で、実は、2年で約10万人が死亡していた!2022年9月版!

新型コロナウイルス ワクチン被接種者のファクトフルネス: 超過死亡から見るワクチン接種後の死亡者数 2022年9月版

テレビにやたら出演している医者は、やっぱり製薬会社からお金をもらっていた!堂々のトップは納得の昭和大学医学部客員教授 ○木○人氏!あの忽那賢志先生は、堂々とファイザーの全面広告にも出てる!


テレビ出演の医者は製薬会社からいくらもらっているか?: 新型コロナワクチン接種推進との関係はあるのか?

-1,2回目接種, 副反応
-,

© 2024 ワクチン速報(ワク速) Powered by AFFINGER5